2016年度 厚木市サッカー協会第4種委員会 指導者実技研修 指導実践(2017/3/11)
2017/3/11(土) 南毛利スポーツセンターにて「厚木市サッカー協会第4種委員会主催 指導者実技研修会」がありました。
この日の研修テーマは、指導実践。実際に湘南ベルマーレのスタッフや他のチームの指導者がいる前でテーマをもって指導を行います。
BJからは、U8の西尾コーチが指導実践を行いました。教わるのはBJで活動する選手達。緊張した状況で始まった指導実践も次第に笑顔に変わった様子です。
参加BJ指導者(計9名) | 西尾C、片山C、門田C、濱添C、田島C、正村C、穴井C、原C、佐藤(光)C |
参加BJ選手(計20名) | 6年生 | 山口、和田、鶴園、中村、大木、鈴木、木下、八重樫 |
5年生 | 三上、黒田、五十嵐、金野、小野、備後、杉山、古谷 |
3年生 | 佐藤ゆ、濱添 |
U8 | 西尾、原 |
西尾コーチの談話
今回、対人プレーにおける状況判断をテーマに掲げて選手たちにはプレーしてもらいました。
始まる前に参加してくれた選手たちに伝えたのは、サッカーは失敗のスポーツ。失敗して当たり前。正解なんてないからどんどん失敗していい。失敗した分だけうまくなるから‼
そのかわり、必ず試合をイメージしてプレーしよう‼と言いました。
トレーニングが始まってボールを扱い始めれば、いつもの選手たち。良いプレーが出て、笑顔でサッカーしてくれました。学年の枠を越えて練習出来たのでそれはまた新しい価値観が生まれました。
トレーニング終了後、ベルマーレの指導者の方々に色々とアドバイスを頂いて、今後、指導者として、サッカー人としてとても参考になりました。
改めてサッカーの奥深さを学ばせてもらいました。
今回の指導者実技研修会を行うにあたり、数日前から協力して頂いた指導者の皆様、当日手伝って頂いた指導者の皆様、親御さん、そして、あの雰囲気の中短い時間にもかかわらず内容を理解してプレーしてくれた選手の皆様、ありがとうございました。
自分自身、とても貴重な時間でした。良い経験をさせて頂きました。
今後ともよろしくお願いします。
写真はクリックすると拡大表示されます。






