UFOキャッチトーナメント順位
|
| 優 勝 |
ピーチどっか〜ん |
| 準優勝 |
ジャンガジャンガアンガールズ |
| 第3位 |
おれおれサギーズ |
| 第4位 |
レッドジャガーズ |
| 第5位 |
水色バシャ〜ン |
| 第6位 |
エターナルフェニックス |
| 第7位 |
ぶどうファイターズ |
| 第8位 |
こいキング |
2005.5.3(祝)
厚木小グラウンド
フットサル対戦結果
|
| U12A vs 父親A |
1−0 |
| U12A vs 父親B |
1−5 |
| U12A vs 父親C |
2−3 |
| U12B vs 父親A |
0−5 |
| U12B vs 父親B |
0−3 |
| U12B vs 父親C |
1−3 |
| U12C vs 父親A |
3−6 |
| U12C vs 父親B |
2−2 |
| U12C vs 父親C |
2−7 |
| U10 vs 母親A |
1−0 |
| U10 vs 母親B |
6−1 |
| U10 vs 母親C |
1−1 |
| U8 vs 母親A |
0−3 |
| U8 vs 母親B |
1−0 |
| U8 vs 母親C |
2−1 |
| その他各カテゴリー紅白戦 |
略 |
毎年恒例の春の親子交流会です。 BJのメンバーとその親御さんや兄弟姉妹など今年は150人余りがグラウンドに集まって、スポーツに汗を流し、相互の交流を深めました。
準備運動のあとは、全員が8チームに分かれ、キャプテンによる組合せ抽選です。
チームごとにユニークな名前も付け、午前中のメインイベントである「UFOキャッチ」の開始です。
降水確率0パーセントの好天に恵まれ、会長のあいさつで親子交流会が始まりました。
BJオリジナルゲームとして今回初実施した「UFOキャッチ」は、老若男女誰でも楽しめるシンプルなゲームです。
発射台から打ち上げられる「UFO」の意外性のある動きにみんな翻弄されます。
白熱した決勝戦では、「ブラックホール」をうまく使い、相手「インベーダー」の侵略を抑えるなど、相手チームを0点とし、攻めては数々の頭脳プレーを駆使した「ピーチどっか〜ん」が優勝しました。
昼食後のレクリエーションゲームでは、4グループに分かれてこれも今回初実施の「ムカデパス競争」と「ニコニコドリブル競争」を行いました。
腕立て伏せのペナルティーを意識してか、徐々にチームワークも生まれ、スピードが上がります。
午後の部の「スクエアドッジボール」も初めて行いましたが、全方位から攻撃される3つのボールに、いやが上にもあちこちで嬌声があがり、みんな盛り上がります。
そして、本日の締めくくりはフットサル。父親や母親を相手に子供達が頑張ります。
U12と父親は6人制、U10は8人制、U8と母親は10人制ということで、5箇所のコートで同時に白熱した試合が行われました。